総合TOP オンラインストア NOYESショールーム 名古屋本社ショールーム スタッフブログ

全てはお客様の笑顔のために。私達名古屋本社ショールームで働くスタッフがお客様との繋がりを綴っています。

‘ショールームでの一コマ’ カテゴリーのアーカイブ

雑誌の着回しコーデにある一言日記を読むのが好きです。

みなさん、こんにちは!
先日クローゼットを大掃除していたら
なつかしい洋服たちがたくさん出てきました、野村です。

よく着ているものが手前に来るので
ずっと同じような組み合わせになってしまっています。
「着回す」というテクニックを身に付けるために
まず奥に眠っている洋服を
今から着てみることを始めてみようと思います。
脱マンネリ!

さて、服装の変化を臨んでいる私事から
ショールームでもまた変化した箇所があります!

こちらです!
img_0928

何が変わっているのか!
もちろんレイアウトも変えているのですが
注目していただきたいのはフロアです!

img_0929

カーペットの色が以前は
このような「オレンジ&イエロー」でした。

そして今回は「ブルー&グレー」に変わりました!
とってもかっこいい仕上がりです!(^^)
雰囲気もがらっと変わり落ち着いた印象になりました。
ソファの配置も少し入れ替わりましたので
また異なった雰囲気を感じに
ぜひともご来店くださいませ!

本日も元気に営業しております。
皆様のご来店心よりお待ちしております\(^_^)/

「絵に描いたようなクリスマス」過ごしてみたいものですね。

みなさん、こんにちは。
西ノ村です。
今日は全国的に暖かいそうで
確かに春のような気候ですね。
もう、何を着たらいいのか
分からない日本の冬・・・。

みなさんもブログに書いてますが
段々と街がクリスマス仕様になってますね−。
駅を通るとお店も広告も赤・白・緑のクリスマスカラーが目につきます。
私の実家も中村さんと同じくクリスマスだからといって
特に日常と変わらない家だったので
これといった幼少期の特別な思い出がないのですが
TVでは某チキンやらケーキやらのCMが流れるなか
夜ご飯に「今日はクリスマスだから」と
なぜか麻婆茄子が出てきたことは強烈に覚えています。
「麻婆=豆腐」がスタンダードな西ノ村家だったので
茄子を使ったことが特別ということかと
子供ながら理解した記憶があります。
そして思えば某チキンをおそらく十数年食べていないので
今年は食べてみようかなと密かに計画中です!

さて今回もメルマガですよ。
「Vol.163 お引越が多いお客様におすすめのソファ」

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-12-44-26

先日、ちょうど私も「次の家でも使えるように」と
ご要望をいただきまして、メルマガでもご紹介の
「NewSugar Standard」をご案内させていただきました。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-13-09-37

コンパクトながら座り心地は妥協せず
おくつろぎいただける優秀なソファたちがずらり。

ソファサイズは、お部屋の広さ以外にも
形状やドアなどの位置によって大きく変わってきます。
また搬入のこともあるので
お引越先のお家によっては入らなかったりということもあり得ます。
そんな時、おすすめなのがレイアウトや搬入もしやすい
コンパクトソファ!
お引越の予定がなくても
レイアウトをこまめに変えたい方や
セカンドソファとしてもおすすめの機種を
ご紹介しておりますので
ぜひご覧くださいね。

ソファマガジンVol.163
http://www.ny-k.co.jp/enjoy/sofamagazine/vol163/index.html

お掃除のしやすい脚が長いタイプや
程よい背の高さでしっかり支えてくれるタイプなど
様々な座り心地でご用意しております。
もちろん実際のお試しはショールームにて。

本日もみなさまのご来店お待ちしております。

次の防寒グッズはホッカイロかな・・・。

みなさん、こんばんは。
西ノ村です。
冬支度は進んでいますか?
そろそろ「電気毛布」を準備しようと
手洗いが可能なので、早速洗ったものの
電機部品も洗っているので
しっかり乾かした方がいいなと思い
2日間干そうとベランダに放置していたところ
昨日、しっかり雨が降って振りだしに戻りましたよ。

その前日の天気予報では数日降らないはずだったのに
やはり天候は気まぐれですね。
愛知はまだ暖かい方なので
出来るだけもっと寒い季節を乗り越えられるよう
寒さの対策グッズを小出しにしていますが
日に日に下がっていく気温にどこまで耐えられるか
勝手に我慢比べをしている毎日です。

さて、本日は「ソファのメンテナンス」について。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-13-23-26

クッション材や生地は消耗品となりますが
日頃、お手軽なメンテナンスを加えてご使用いただくことで
より長くご愛用いただけますので
ぜひ行ってみてくださいね。

例えば座面クッションが外せるタイプであれば
定期的に左右を入れ替えることで負荷が分散され
羽毛のクッション材は空気を入れるように
叩いて形を整えていただくと
それぞれ型崩れもしにくく
きれいにお使いいただけますよ。

各パーツのメンテナンスについては
こちらをご参照くださいませ。
http://www.ny-k.co.jp/service/care/

ショールームではもちろん
専門のスタッフが直接ご案内させていただきますので
ぜひ遊びにきてくださいね。

明日もみなさまのご来店お待ちしております。

月刊アーカイブ
ページの先頭へ
NOYESショールーム
  • 名古屋本社ショールーム
  • 店内風景
  • 展示ソファ
  • 東京銀座ショールーム
  • 店内風景
  • 展示ソファ
  • 東京青山ショールーム
  • 店内風景
  • 展示ソファ
  • 大阪心斎橋ショールーム
  • 店内風景
  • 展示ソファ
  • 宮城仙台ショールーム
  • 店内風景
  • 展示ソファ
  • 期間限定ショールーム
  • コーディネート予約

関連情報

  • お電話からのご注文・お問い合わせ FreeDial:0120-351-780, OPEN 11:00~19:00, Closed Tuesday
  • メールでのお問い合わせ