‘ショールームでの一コマ’ カテゴリーのアーカイブ
個人的にロシアンブルーとベンガルが好きです
みなさん、こんにちは。
ここ最近、ねこを飼いたい欲が日々むくむくと膨れています。
小さい頃犬を飼っていたことはありましたが
死んでしまった時に大号泣して
悲しさの余りもう二度と生き物は飼わないと
固く心に誓ったのですが、
インスタグラムなどで流れてくる
ねこ写真が可愛すぎて
心を動かされている最近です。
僕は普段
自分で決めたことにはあまり後悔しないので
思いつきで高い買い物をしたり
行動することが多いのですが
流石に命が関わることだしなあ、と
突拍子も無くペットショップに行く事は耐えています。
もうしばらくは
ねこ写真を見てにやにやすることで我慢していこうと思います。
ひっかきに耐性のある生地といえば合皮が思い浮かぶ方が
多いかもしれませんが、
NOYESでは人工スエード3種ファブリック1種に
ひっかきに強い生地をご用意しています。
爪がかからないのでするするーっと
滑ってしまいソファをひっかくのをやめた
なんてお言葉をオーナー様からいただくことも多い生地です。
▲ Decibel C4 × RE-4525-GRY
張り上がりも上品で素敵ですね。
タッチ感も柔らかく、
PEsメインの生地なので蒸れにくく
通年を通して快適にお使い頂けるのも高ポイント。
ロータイプソファとの組み合わせは
ペットがシニアになった時の事を考えて選ばれる方も多いです。
気になる方は是非無料サンプル請求や
お近くのショールームまでお試しにお越し下さい。
頑丈なバックってどんなバック?
こんにちは!
すっかり汗ばむ季節になりましたね、
もう2019年もそろそろ折り返し地点ということに
ビックリです(@_@)
なぞなぞのようなタイトルになりましたが、
先日、夏の航空券を購入致しました!
とっても楽しみですが、行く前に何か起きて
行けなくなったりしないかひやひやしています。心配しすぎでしょうか?
また、初一人海外なので、それに対する不安もあります(‘_’)
海外によく行かれている方に聞いたのが、
向こうはスリで生計をたてている人がおり
グループで犯行に及ぶことも多いそうです。
子どもが奪って仲間の大人に渡し、盗られた人が気づいて後ろを振り返っても
「もう持ってないよ〜」と子どもがおどけてる、
なんてこともあるようです。
観光気分できょろきょろしていると
ターゲットにされるよと脅かされ、気を引き締めて臨もうと決心しました。
日本で生まれ育ったもので、
荷物や貴重品に対しては盗まれないことが普通になっている
無防備な自分に気付かされます。
とりあえず狙われにくい頑丈そうなバックを探そうかなと考えております!
ところで本日は、夏にぴったりの生地をご紹介したいと思います!
AAランクのSCシリーズです。
その中でもシルバーグレイ(SGY)はNOYESのWEBページで最初に出てくる
NewSugar Hi-Class Modernというソファにも張られていますね。
一時期青山SRでも展示されていたときはこの生地良いねと
言われることが多かったです。
さらっとした肌触りで涼しげです。
私のように暑がりで、ペタつく生地だと
夏ソファに座る気が起きなくなってしまう方には
おすすめしたい生地です。
ぜひお試し下さいませ(*^_^*)
寿司屋で遊べる大人になるが40代の目標です
みなさん、こんばんは。
本日はたくさんのご来店ありがとうございます。
今日からは天候にも恵まれた日が続くそうなので
暑くなり過ぎる前にいらっしゃる方も多いのでしょうか?
汗かくまでの暑さではありませんが、
水分補給にはお気を付けて外出なさってください。
最近、ショールームの見せ方を新しく出来ないかと模索しているのですが
「職人」という原点回帰に思考が進んでいます。
仕事として捉えると「ソファを作る」方々なんですが
時々工場にお邪魔したり、電話で話しをしていると
「職人」という言葉が表す違いに気付くことが多いです。
きちんとした基礎や技術があるからこそ
新しい素材や考え方に対応しアップデート出来るんだろうなと
改めてNOYESのソファの深みを感じる最近です。
NOYESの職人さん達が持つ椅子張り1級の国家資格が良い例で
話を伺うと「今はこんな作り方はしない」というような古い作り方といいますか
昔の方法で椅子を製作するそうです。
昔ながらの方法を習得出来ていることで
新しい方法や素材、道具に対応したり、発展させることが出来るのだろうと思うんですが
試験を管理する側の意図に合っているかは僕の想像なので不明です。
ですが、せっかくのブランドの財産ですし
お客様にとっても「職人」を感じていただけることは良いなと思いますので
良い形でお見せ出来るように知恵を絞っていきます。


