総合TOP オンラインストア 3人掛けソファ NewSugar Hi-Back Modern 単体カウチ 環境最高基準と強靱な設計

できることの全てを詰め込んだ最良の木枠フレーム

木枠フレームの仕様について

強靱さにこだわった構造体

NewSugar Hi-BackModernの木枠は、基本的な材料としてカポール材、合板によって構成されています。カポール材はねばり強く、 日本では広く使われている材料で、合板もカポール、ラワン、スギ、などを薄く重ね合わすことによって(無垢のままでは使用は出来ません)強度を持たせ、市場で多く使われています。


それら材料の使用場所としては、 20mm厚カポール材・・・笠木、バネ桟(バネ受け)、前台輪、後台輪、巻き込み 3~15mm厚合板・・・親木、妻台輪、帆立、根太、これら基本部分に補強材としてスミ木、受け木など小さな材料を使用します。 NewSugar Hi-Back Modernの木枠フレームの特徴は肘前、肘後、台輪、背裏の強度が必要となる各部位に合板を使用することで、ねじれを防ぎ、強靱な木枠フレームの構造体の仕上がりとなっております。

環境基準をクリアしたF☆☆☆☆の素材

通常弊社ソファの木枠フレームに使用されている合板は、F☆☆☆を使用していますが、NewSugar Hi-Back Modernの木枠フレームは最高基準のF☆☆☆☆を用いることにより、より環境への配慮を施した構造となっております。


F☆とは、「シックハウス症候群」の原因物質の一つとして知られるホルムアルデヒドの含有率を等級別に表した表記で、F☆☆☆は0.5mg/L・ F☆☆☆☆が0.3mg/Lと国によって定められた数値となっており、NewSugar Hi-Back Modernの木枠フレームはF☆☆☆☆を使用していますので、ホルムアルデヒドの放散量が最も少なく、環境にも配慮された木枠フレームとなっております。 また、こちらの表記は指定工場以外は基準を満たしていたとしてもF☆は認められず、証明書をもってこれを証明いたします。現状、置き家具については、F☆の規制がないのですが通常F☆☆☆以上を使う事となっております。

F☆☆☆☆素材

木と木でがっちりと組まれた構造体

NewSugar Hi-Back Modernの木枠はより強固にする工夫のひとつとしてまきこみ板を使用しています。通常のソファの木枠に比べて1本多い作りとなっており、頑丈な作りになることは勿論、背部分に貼り付けるウレタンのへっこみを防ぐ役割もしてくれます。

曲線美のご説明です。

木枠フレームに関する関連記事

前のページへ戻る
前のページへ戻る
  • お電話からのご注文・お問い合わせ FreeDial:0120-351-780, OPEN 11:00~19:00, Closed Tuesday
  • メールでのお問い合わせ
ページの先頭へ