2013年11月 のアーカイブ
「WATANABEはどうか?」
変な言い方ですが、「カスタマイズの定番」・・・ ツートーン。
ただ、このツートーンにはグッときました!
ソファ: Decibel Light
生地: (ベース) SA-PA(パンサー) (クッション) RE-MR(マルーン)
生地のタッチは対照的なSAとRE。
しかしながら、どちらもブラウン系を組み合わる事で、とても品良くまとまりました。
直接肌が触れる機会の多いクッションに、抜群のなめらかさを誇るREを。
同じ組成のLAも良いですが、表情豊かなSAとの相性を考えると、
カラーミックスされたREが一枚上手かと思います。
真似したい一台!
~今週のWATANABE~
報告が遅れました。
今年もいす張り技能試験1級合格者が誕生!です。
そのうちのひとり。
ここの工場では最年少での合格です。
かなーり古いバイクで通勤中のWATANABE。
こんな所からも、彼のこだわりを感じます。
仕事ももちろん、こだわりを捨てません。
ダブルステッチに弊社タグ。
この縫製、結構難しいのですがこの男、やってのけます。
手間がかかるので試作段階ではやらないつもりでしたが・・・
さてWATANABEはどうか?。
答えは「できます」とキッパリ。
手間より仕上がりの美しさ。 男前です。
川口
「OGAWAはどうか?」
どうやらこの人気はホンモノ。
素晴らしいスタートを見せたスタイリッシュハイバック!
「Vision CL」。
腰クッションは同シリーズの生地ならお色を変えてもお値段のまま。
「せっかくだからツートーンで」 ってお客様の方が若干多いかな、という印象です。
個性あるカタチなので、好き嫌いははっきり分かれそうですがとにかく出てます。
みなさん、あたまの上まで支えられたいんですねぇ。
そんじょそこらのハイバックじゃもの足りない、という方。 是非是非。
~今週のOGAWA~
いろいろなポジションを経て、ついにこの男が「張り」ます。
左: OGAWAに張られた NewSugar Hi-Back Modern オットマン
中: OGAWA
右: OGAWAに張られた Decibel Professiona オットマン
まずはオットマンから練習・・・・って
いやいや「練習」なんてありません。
全てお客様が心待ちにしていらっしゃる大切な商品。
どれもこれも「本番」そのものです。
残業続きの今日このごろ。
目の前の事を、作業でなく仕事として取り組めているか。
自問自答の日々です。
OGAWAはどうか?
「張り」は正直まだまだ見習いレベル。
でもこの男、間違いなく「仕事」してますよ。
あなたのお宅に届いたそのオットマン、OGAWAの魂が詰まっているかもしれません・・・
川口
「よーく作ってます」
最近ぐいぐい来てますっ Patio。
グリーン系多し。
けど、ブラウンも雰囲気良し。 なんか真ん中にひょこっと。
ヘッドレストをトッピングしたりして。 確かにあると断然楽チン。
ツートーン(カスタマイズです!)であなただけのPatioに。
こんな感想も。
アームレス、と言うより自在に動かせる肘掛けが人気のひとつかも・・
とにかく、ここんとこよーく作ってますよ。
(今回、何年かぶりに会社から投稿しました!それだけ!)
川口


