さて糸が染まったら、織って生地にする工場へ。

ランダムな太さの糸(モール)と・・

たくさんのカラフルな細い糸を組み合わせて織ることで・・

ん? なんか見たことあるぞ!

実はこれ、NOYESでもお取扱いさせてもらっている
BSシリーズのOBE(オイスターベージュ)。 できたてです!きれい!
「できたて」 って言っちゃいましたがまだでした。
これまた違う工場に場所を移して、バックコーティング加工。
上の白いトロっとしてるのがノリ。
生地に合わせて量を加減しているそう。

生地の強度アップが主な目的です。
熟練の目で検査。

何やら見慣れないマシンが。

移動可能な足踏みミシンでした。

先日の野外でのイベントなんかに持っていけたら
ミシンから実演できるのでは? 電源もいらない!
ズバリ欲しい!!
今回のツアーで、協力工場さんの努力と苦労が
とてもよくわかりました。
生地の「縦糸、横糸」など、よく聞く言葉でしたが、
実際に見ることで理解できたことも多く、
僕自身とても身になった工場見学となりました。
今後のソファづくりに役立てたいと思います。
協力工場の皆様。
お忙しい中、本当にありがとうございました!
川口
